の祭典行事のご案内
   8月〜10月 
	八 幡 神 社 例 大 祭
	10月3日
10月4日
10月5日
(日)
(土)
(金)
例大祭式典
	移 御 式
	午前11時
●五穀の豊饒を神に感謝し、氏子の平安を祈願す
 る神社の年中祭事の中で最も重要な式典です。
	午後5時20分
	●神輿渡御に備え、御神体を御本殿から神輿に
	 遷します。 
●豊栄の舞(稚児舞の会)、剣舞(大鳥中剣舞クラブ)
	 祭り太鼓(飯坂小太鼓クラブ)が奉奏されます。
	神 輿 渡 御
	神 幸 祭
	午前8時30分出発
	宮 入 り
●いよいよ“けんか祭り”のクライマックスを
	 迎えます。 
	 
	 
	午後7時15分御旅所出発
	後 鎮 祭
	午前10時30分
●祭りが無事終了したことを神々に報告します。
	
秋
	
	8月11日の山の日、9月15日の敬老の日、9月23日の秋分の日、
10月13日のスポーツの日には、
国旗を掲げ、家族みんなでお祝いしましょう。
	
※出張祭典のお申し込みもお気軽にどうぞ!
※遠方よりご祈祷を希望される場合は、祈願趣意と住所・氏名を
 ご連絡いただければご祈祷の上、神符を郵送いたします。 
 誰が決めたわけではありませんが、ずっと昔からわたしたちは、
      人生の節目に神社にお参りする習慣があります。気のつかないと
      ころで神さまとの出会いがあり、交流があるわけです。人生の節目
      には、いつも新しい門出の時でもあります。そんな時には、必ず鎮
      守の森の霊気にふれ、神さまに会いに行くのですね。考えてみれば
      不思議なことです…。
 種々のご祈祷は、鎮守八幡神社で… 
 
【鎮守の森から】